same old story

アホな話だったり、時事言及したり、音楽の話だったり色々

外にもの頼むときに丸投げってのはいかがなものか

「性的消費」で炎上相次ぐ Twitter担当者はなぜ常識と“乖離”する?
https://www.advertimes.com/20201106/article328254/

では、Twitter担当者および企業は、どのような炎上対策をとることができるだろうか。最も簡単な方法は、定期的に炎上事例をチェックすることである。

予防策としては俺も同感です。
少なくとも広報、法務あたりはチェックしといたほうがいいかと。

ここから、この件に関して私見

タイツの件、問題となった絵を相方と一緒に見てみた。
俺、相方の感想としては、「絵は綺麗だけど、これ、茶の間で自分の息子、娘に見せられるか微妙」って感じ。
いい意味で、小学校高学年とか中学生ぐらいだったらズリネタに使ってる奴がいてもおかしくないし。
対象が女性だったらもう少し見せ方があるような気が。取り合えず膝より上は隠しておいたほうがいいような。

で、ふと思ったんだが、アツギ側でアップするときにチェックしたのが担当者のみだったのだろうかと。
キャンペーンの内容考えると、炎上リスク抱えているのはわかると思うが。特に女性向け商品だったらそういうセクシャルな面は厳しいだろうし。
なんつーか、勢いで始めて検証すっ飛ばして炎上したような気が。

じゃあ、どうやったら炎上しないか、放火魔を黙らせるかになるんだが、個人的には以下のフローで進めたらいいのではと。
ただ、時間がかかるのは欠点だが、炎上を収拾させる時間考えたらまだましだろう。

①イラストのレギュレーションを決める(中の人、広報、法務)
→まあ、端的にいうと露出範囲を決めるってこと。
ここで法務部門を入れることが重要。広報のみの場合、訴訟、炎上リスクが甘くなりがちのため

Twitterで募集する(レギュレーションは伝えたうえで)
→あらかじめレギュレーション伝えておけば、絵師さんについても作り直しの手間がなくなる。

③集まった絵をレビューする(中の人、広報、内勤系の全女性社員、法務)
→告知の手間については、slackとかで同報でやればそんなにかからんかと。多分、社内コミュニケーションツールぐらいあるだろ。そのぐらいの大企業だったら
レビューレベルとしては「これ公式で出して問題ないよね?」レベルで確認する
全社員および法務担当の目を通すことで、「倫理的にOK/OUT」の線が標準化される。
なぜ内勤系で絞ったかは、工場系の場合、社内イントラ見れる環境にないことが多いのと、母数が多すぎるからなあ。
法務側でチェックすることで、「会社としてはOK」というお墨付きを与えるというか、クレーマー対策になる。

「ある程度広い母数でレビューした結果、問題ない」ということが堂々と言えることが大事かと。

④公式にアップする
 →ここまでやれば、性的な意味でクレームが来るってことはないだろう。よほど頭のおかしい人以外は。
  要は、「企業としてチェックしたよ」「女子社員に確認したけど、みな気に入ったので上げました」という点を表せばいいかと。

多分、ここまでやってクレーム入れるとしたら、「キャリーの母親」か「タリバン信者」ぐらいしかいないと思う。
まあ、現代日本では「基地の外側」な人達ではあるが。

てか、今回の場合、企画時に①の「レギュレーション決め」やってればそこまで炎上しなかったかと。
それやって炎上させるとしたら、それこそ放火魔レベルの基地が粘着してるか、アツギのコンプライアンス意識が相当薄いかの話だし。
まあ、上場企業+一般消費者向けなんでその辺はわりかしきちっとしてると思うが…。

個人的には、今回の炎上については「企業としてのレギュレーションを決めてなかった」のがそもそもの原因かと思う。
多分、①、③の段階で、あまりにやばそうな構図ははねられると思うので。

システムの場合、発注者が外部委託する場合、発注側が「RFP(提案依頼書)」というのを作り、受注側がRFPに沿った形で提案書作る、それから
発注者が受注者を選定する流れになるが、今回の場合、受注側がめちゃくちゃ荒いRFP作って、提案書の中身見ずにハンコ押して受注するようなもんだし。

【アツギ炎上】よむ氏が企画側だった? 感想まとめ「アツギの説明と違うのでは?」
https://togetter.com/li/1619941

てか、これ見たらRFPも受注側が切ってて、その中身を発注側が知らないという感じだな…
それ考えるとビジネスとしては色々ありえねえ気が。何か炎上して当然のような気が。
性的云々の前に、企業としての管理面で。